|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 新潟県 : [にいがたけん] (n) Niigata prefecture (Hokuriku area) ・ 潟 : [かた] 【名詞】 1. lagoon ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
新井町(あらいまち)とは、かつて新潟県中頸城郡にあった町である。 == 沿革 == *1890年(明治23年)6月27日 - 中頸城郡大崎村の大字新井を分離し、村制施行して新井村(あらいむら)が発足。 *1892年(明治25年)9月9日 - 町制施行し、新井町となる。 *1901年(明治34年)11月1日 - 中頸城郡小出雲村、大崎村と合併し、新井町を新設。 *1907年(明治40年)8月1日 - 中頸城郡参賀村と合併し、新井町を新設。 *1954年(昭和29年)11月1日 - 中頸城郡矢代村、斐太村、鳥坂村、水上村、泉村、上郷村、平丸村、和田村(一部)と合併し、市制施行して新井市となり消滅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新井町 (新潟県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|